13603件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

近い将来の消滅の可能性のある町に巨費を投じての新庁舎建設は慎重であるべきです。建設を前提とするなら、よりしっかりとした人口施策を講じるべきです。そのことについて、私は否定しません。  この人口減少社会への突入を受け、神奈川県は、神奈川県における自主的な市町村の合併の推進に関する構想、こちらは平成19年10月に策定されておりますが、これを作成。

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

町も、庁舎計画と共に未来につながるような交通システムなど、現状ではない、ぜひ魅力向上のためにいろいろな可能性検討していただけないでしょうかということと、もちろん自治体単独ではこれは難しい話でしょうから、企業、民間等と連携し、計画、そんな夢のあるような話があったらぜひお聞かせいただきたいと思います。

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

また、地域住民生活環境に深刻な影響を及ぼす可能性があり全国的に問題となっている空き家問題について、二宮町空家等対策計画に基づき、空き家のリフォーム及び解体工事費の補助や一過性相談で終わらない、その後のフォローアップも含めた空き家相談会を実施し、関係団体等との協力の下、継続的に流通、利活用の促進を図ってまいります。  

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

そういったことに対する対応統括監などは、今後また新たに指名する可能性もあるのかどうかお伺いいたします。 ◎理事・企画部長杉本錦也君) 今御質問いただいたそのとおりでございます。今回、特定業務に関するいろいろな多岐にわたる業務ハード面のみではならず、当然早川のまちづくりだとソフト部門も関わりますし、そういうものを含めて多岐にわたる調整でございます。

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

委員鈴木美伸君) ということは、建物を建てる可能性も残っているというふうな理解でいいのかな。 ◎未来創造若者課長府川一彦君) その辺は今後の検討になると思うのですけれども、あそこ全面が広場になるということではなくて、広場に必要な機能としては、もしかしたら建物を建てる可能性も十分にあるかなと考えております。 以上でございます。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年総務経済常任委員会( 1月26日)

年末年始を挟んでできていない可能性もありますので、もしできていれば議事録も確認をしながら、県との対応をよろしくお願いします。 ○(まちづくり課長)  承知しました。 ○(委員長)  他にございますか。いいですか。  他にないようですので、議題(2)を終わります。随時、県との対応がわかりましたら、報告をよろしくお願いいたします。 ○(まちづくり課長)  承知しました。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

今回の施工方法は、外側からコンクリートを充填する工法であり、奥まで十分なコンクリートの充填が見込めないことが想定され、また、護岸天端部分にもひび割れを確認することができ、施工によっては施工中に崩落を誘発する可能性もあることから、抜本的な設計変更が生じております。  3番、今後の計画についてでございます。適正な施工を実施するため、再度調査設計を実施する必要が生じました。

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

さて、ここで、「地域経済振興におけるローカル・ルールの可能性として、日本総研調査部主任研究員高坂晶子氏のレポートを引用いたします。 内容は、自治体が留意すべきポイントであります。4点でございます。 1、地域固有の事情や政策需要について実態を調査し、把握した情報・データに基づき施策を立案する。 2、実際の利害関係者の声を踏まえ、納得感のある合意形成を行う。 

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

6つの都市拠点一つとして、まちづくりの余地が残されているC-1街区については地元の期待も大きく、藤沢の将来の大きな可能性でもあります。C-1街区の契約更新の時期を捉えて、どのようにまちづくりを進めていくのか、早期に検討していくべきと思います。御答弁にあった、根の張れるコンテンツを実現していくために、あらゆる可能性を排除せずに取り組んでほしいと思います。  

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

しかし、逆にこれは、匿名加工情報といっても復元の可能性はゼロでないし、ほかの情報と相まって特定することは不可能ではないということを意味しています。 市民は、自分たち情報が利用されるのではないか、将来的に大丈夫なのか、取り返しのつかない第一歩を踏み出すことになるのではないか、こういう当然の懸念を抱いています。そのことを強く肝に銘じていただきたいと思います。 

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

もし溺死なら、ライフジャケットを着れば助かる可能性も出てくるのではないかと思います。ただ、事は簡単にはいきません。研究所は、また区分では溺死になっているけれども、実際は解剖などができなかったため、低体温症など様々な要因があった可能性も否定できないとしています。  それでも私はライフジャケット可能性に希望を感じます。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

担い手確保のためには、農業を魅力あるものにし、先ほども述べましたが、経済的に十分自立でき、さらに発展していく可能性あるものにしなければなりません。道の駅の開設は、地元市町村が主体となり、整備に向けた検討を行うこととなっていますが、その計画が具体化した段階では、県がその取組を支援しています。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

(3)イオンタウン出店に伴う、本市農業活性化可能性について。 販路の拡大は農業者にとって喫緊の課題です。販路一つの候補に、久野地区計画中のイオンタウンがあります。イオンタウンにおける本市農産物の販売など、イオンタウン出店による本市農業活性化可能性について伺います。 大項目2、市長の情報公開に対する政治姿勢について。